もっとサイクリングが楽しくなるアイテム③
当記事は2017年7月16日時点の情報です
どのくらいのスピードで走っているか、どれくらいの距離を走ったか表示してくれるアイテムが『サイクルコンピューター』です。
今までのサイクリングにマンネリを感じ始めているあなたに、サイクルコンピューターを使うことで広がるサイクリングの楽しみ方をお話します。
スピードや距離が数字でわかる感動
自分の力でどこまでも行けるのがスポーツバイクの魅力です。どのくらいのスピードで走っているか、どれくらいの距離を走ったかなど気になりますよね。
自分の力でこんなにスピードを出せていたんだ!
気持ちよくサイクリングしていたら今日は〇〇キロ走れた!
体力がついて通勤時間が〇〇分短縮できた!
このような体験をするとスポーツバイクに乗るモチベーションや充実感アップにつながります。サイクルコンピューターは自分の走ったがんばりを教えてくれます。
サイクルコンピューターの仕組み
サイクルコンピューターは簡単に言うと歩数計のようなもので、走行スピードなどを表示してくれるアイテムです。車輪の回転をセンサーとマグネットが感知して、速度などの本体に表示する仕組みになっています。
高機能なサイクルコンピューターは、本体とセンサーが無線でつながっているタイプや、内蔵したGPSの位置情報で速度を計算するセンサー不要タイプもあります。
バイクにセンサーを装着した例
サイクルコンピューターのタイプ
タイプ |
有線タイプ |
無線タイプ |
GPS内蔵タイプ |
イメ|ジ |
 |
 |
 |
特長 |
リーズナブル 混信がなく測定が正確 |
取り付けが簡単 見た目すっきり |
センサー・マグネットが不要(併用可) |
価格 |
高価 |
目的別サイクルコンピューターの機能紹介
お店では、さまざまなサイクルコンピューターが販売されています。どのようなサイクルコンピューターが自分に合っているか、スポーツバイクに乗る目的別におすすめの機能を紹介します。
近場のちょっとしたサイクリングや、たまにする遠出が目的
おすすめ機能・・・
スピード、走行距離、走行時間
予算・・・3,000円から4,000円程度
スピード、走行距離、走行時間の表示はもっとも基本的なサイクルコンピューターの機能です。スポーツバイクに取り付けることで自分のサイクリングを「見える化」できます。その機能に絞ったサイクルコンピューターはリーズナブルな価格で入手できます。
おすすめ機能 |
機能の説明 |
できること |
スピード |
速度表示 (リアルタイム・ 最高・平均) |
・走行ペースの確認 |
走行距離 |
走行距離 積算距離 |
・走行距離の確認 ・週間、月間距離チャレンジ ・消耗品の定期交換時期の確認 |
走行時間 |
走行時間 積算時間 |
・運動時間の確認 ・タイム計測チャレンジ |
健康増進や体調管理が目的
おすすめ機能・・・
カロリー消費、ケイデンス(ペダル回転数を表すもの)
予算・・・4,000円から10,000円程度
健康増進や体調管理を目的にスポーツバイクに乗る人は、運動強度をコントロールする指標があると便利です。
カロリー消費は走行速度から推定するタイプと、心拍数センサーを直接体に付けて計測するタイプがあります。心拍数を計測する方がより正確にカロリー消費を測定することができます。
おすすめ機能 |
機能の説明 |
できること |
カロリー 消費 |
速度推定 心拍計で計測 |
・毎日のフィットネスの記録 ・ダイエットの目標管理 |
ケイデンス |
1分間のペダル回転数 |
・サイクリングの負荷コントロール ・体力をマネジメントしながらサイクリング |
ロングライドが目的
おすすめ機能・・・
GPS内蔵、ナビゲーション
予算・・・20,000円から50,000円程度
GPS内蔵タイプは位置情報を利用することで速度などを表示します。位置情報を取得する別のメリットとして、走行ルートを記録することができます。

世界中の人と繋がれるサイクリングアプリ「
Strava」の画面です。昨年11月のオーナーズライドではGPSでサイクリングの記録を取りました。
参加したオーナーのみなさんとライド情報を共有しました。走った後にルートを見直したり、SNSでシェアするなどサイクリングの楽しみが広がります。
おすすめ機能 |
機能の説明 |
できること |
GPS内蔵 |
位置情報で 速度計算 |
・走行ルートを記録 ・PC、スマホと連携して地図にルート表示 ・記録した走行データをSNSにアップ してサイクリング仲間と繋がる |
ナビゲーション |
地図に現在位置を表示 |
・新しいサイクリングルート開拓 ・道に迷ったときに案内してくれる |
競技としてトレーニング・レースに取り組むことが目的
おすすめ機能・・・
パワーメーター
予算・・・100,000円以上
ペダルを回している人間の力をはかる数値 W (ワット) という指標を表示します。導入のためにはパワー計測用センサーが非常に高価ですが、真剣に競技力向上を考えている人にはこの上ないトレーニングツールと言えます。
おすすめ機能 |
機能の説明 |
できること |
パワー メーター |
ペダルを踏む力ワット(W) |
・より速くより遠くへ走れる技術習得 ・走行データをPCで解析してトレーニング
|
スマートフォンアプリも手軽で便利

走行スピードや距離を知りたいけど、サイクルコンピューターをわざわざ新しく買うのは……というあなたにはスマートフォンアプリがおすすめです。
無料で使える高機能なアプリがたくさんあり、スマートフォン本体のGPSを利用するので基本的にマグネット・センサーが不要です。興味がある方はぜひ調べてみてください。
おわりに
サイクルコンピューターはサイクリングの楽しみが広がるアイテムということをお話してきましたが、くれぐれも表示を気にしすぎてサイクルコンピューターに夢中にならないでください!
自動車やオートバイを運転するのと同じで、走行中は表示画面はチラ見する程度に留め、基本的に周囲の交通状況に目をしっかり配るようにしましょう。
スポーツバイクに乗ることは、これまで知らなかった世界が広がって刺激的で新鮮なものです。そんなスポーツバイクの楽しさを『サイクルコンピューター』でもっと広げてみませんか。



