FARNA 700 ユーザーズボイス
当記事は2017年7月26日時点の情報です
FARNA 700 (ファーナ 700) は、25km/hで快適に走るために高い直進安定性を持っているエンデュランスロードバイクです。レーシングロードバイクよりもひときわ高い安定感がサイクリングやフィットネス目的で乗るロードバイクとして選ばれています。 FARNA 700に興味がある方のために、Twitter、Instagram上のユーザーのみなさまの声をまとめました。
ロードバイクは「18万円」で始めるといいという話。 – ロングライダース https://t.co/2L50O6U2Gy
— ふー@青愛花 (@UrawaRedWings) 2016年10月28日
コレに適合しそうなのはブレーキセットに105採用してるコーダブルームのFARNA 700-Tiagra辺りかな
新しい相棒 KhodaaBloom FARNA 700-105
— fukujin (@pineapple_bread) 2017年6月25日
衝撃の吸収性やペダリングの軽さとかクロスとは全然別物でビビりましたね… pic.twitter.com/4XeuJUoVXz
Farna 700-105
— エージェント弥七 (@PJ_AgentYashich) 2016年11月6日
前からあるモデル。時速30km以下の乗りやすさ重視のフレームとしてウェブサイトで訴求している(店頭で説明がないのは意図的?)。リアの作りがエントリーユーザー向けの様で、リアの接地感を高く感じる。重心も低そう。転んでケガしたくないなら最初の1台にいいかも pic.twitter.com/KWfVg9jB80
KohdaaBloomのFarna 700はタイヤが後ろに2本付いてる様な接地感がしてママチャリより安定感がある…あれどうやってるんだろ
— エージェント弥七 (@PJ_AgentYashich) 2016年11月6日
五台も集まると、さながらコーダーブルームのイベントみたいですね!#コーダーブルーム #khodaabloom #山内輪店 #ロードバイク #ロードバイク乗りと繋がりたい pic.twitter.com/WkLbvC9a7g
— 山内輪店 (@yamauchirinten1) 2017年6月4日
今日は自転車で横浜へ。行けるものですね。 pic.twitter.com/071LjMqmK5
— あきろん@毎日が日曜日 (@akiron64) 2017年4月30日
ラインナップ
■FARNA 700-105 | ■FARNA 700-Tiagra |
![]() |
![]() |
ホイールに耐久性・加速性・巡航性能に優れたWH-6800を搭載し、ワンランク上の上質な走行感を実現。 ・希望小売価格 ¥155,000+税 ・重さ 8.8kg(500mm) 製品情報ページはこちら | ブレーキに制動力が高いBR-5800を搭載し、より安全なブレーキコントロールを実現。 ・希望小売価格 ¥115,000+税 ・重さ 9.2kg (465mm) 製品情報ページはこちら |
■FARNA 700F | ■FARNA 700-Claris |
![]() |
![]() |
ロードバイクのスピードを気軽に楽しめる安定感抜群のフラットバーロード。ブレーキに制動力が高いBR-5800を搭載し、より安全なブレーキコントロールを実現。 ・希望小売価格 ¥99,000+税 ・重さ 8.9kg (500mm) 製品情報ページはこちら | 補助ブレーキレバーを搭載することで初めてロードバイクを使う人でも容易なブレーキングを実現。 ・希望小売価格 ¥88,000+税 ・重さ 10.1kg(465mm) 製品情報ページはこちら |
ぜひ専門知識を持ったショップに相談してみてください。





