スポーツバイクに乗ってゲットできる3つの「健康」とは?

スポーツバイクに乗ることで、あなたの身体はどんどん元気に、健康になるんです。
今回は、スポーツバイクに乗って手に入れることができる「
肉体的」「
精神的」「
社会的」な健康についてお話します!まだ乗ったことのない方は必見です!
肉体的な健康
運動は、生活習慣病等の健康リスクを引き起こさないためにも日々続けていきたい活動です。
でも、球技や水泳はその施設に足を運ばなければならず、ジョギングや筋トレは辛くて毎日続けられず挫折してしまった経験はありませんか?スポーツバイクに乗ることは、移動手段として考えれば毎日続けられて、さらに「運動効果」も高いのです。では、自転車は他の運動に比べてどのくらいのエネルギーが消費できるのか、以下の図をご覧ください。

※メッツ…身体活動の強さを安静時の何倍に相当するかで表す単位で、座って安静にしている状態が1メッツ、普通歩行が3メッツに相当します。
また、厚生労働省は「健康づくりのための身体活動基準2013」において、健康リスクを引き起こさないための身体活動量と運動量の基準を設けています。

ランニングで10km走るのは、普段から適度な運動をしていない人にとってはとても辛い運動です。しかし、サイクリングで30km走ればほぼ同じカロリーが消費できます。スポーツバイクで30km走るのは、距離だけでみると大変長い距離だと感じますが、実際に乗ってみると大体の人があっという間に完走できる距離です。
スポーツバイクなら、楽しく走るだけで、肉体に影響する負担も少なく基準以上の運動量を獲得することができるのです。
精神的な健康
サイクリングは疲れた心を癒してくれます。「サイクリングって楽しい!」と感じることで、あなたにリフレッシュ効果をもたらします。楽しいポイントは人それぞれですが、ぜひ感じてほしいポイントを3つご紹介します。
①景色を楽しむことができる!
先ほど「30kmはあっという間に完走できる」とお伝えしましたが、30kmはどれくらいの距離に値するかというと、
山手線一周(34.5km)に値します。つまり、スポーツバイクに乗ればさまざまな地域を短時間でまたいで走ることが可能ということです。都心を走っていると地区によって建物や景色の変化が見れますし、郊外を走ると山や海などの自然を楽しみながら走ることができます。
②行った先の思いがけない出会いがおもしろい!
フラっとサイクリングに出かけた先で出会う人や食べ物、文化に直面することは新しい発見につながります。日本全国には、サイクリングがしやすい道やサイクリストを歓迎してくれる施設や宿がたくさんあります。観光も兼ねて行ってみてはいかがでしょうか?
③「におい」でなつかしい思い出がよみがえる!
スポーツバイクに乗っていると、風に乗ってその時にいる場所の「におい」を感じることができます。「におい」にはその時の記憶をよみがえらせる効果があると言われています。地元をサイクリングして、なつかしい思い出を蘇らせてみてはいかがでしょうか?稲穂や雨のにおい…とても思い出します。
日々の仕事や家事、学業で疲れた時には、サイクリングをしてリフレッシュしてみましょう。
社会的な健康
豊かな人間関係は、サイクリングをもっと楽しくします。スポーツバイクが好きな人と語らえば、より充実した時間を過ごすことができるでしょう。サイクリング仲間を見つけるためには、こんな方法があります。
①様々なサイクルイベントに出かける!
日本では、様々なサイクルイベントが開催されています。そこでは、自転車の展示や試乗ができます。またKhodaaBloomでは、「
埼玉サイクルエキスポ」や「
サイクルモード」などで、10km以上のサイクリングを参加者同士で楽しめる「
サイクリングミニツアー」を行っています。自転車仲間を見つけたい方は参加してみてはいかがでしょうか?
②オーナーズライドに参加してみる!
KhodaaBloomでは、定期的にKhodaaBloomのオーナーさんならだれでも参加できる「オーナーズライド」を行っています。KhodaaBloomのオーナーさん同士で和やかなサイクリングを楽しめること間違いなしです!2018年は3月からスタートします!
★2017年オーナーズライドのライドレポートはこちら!
極上の海鮮丼を食べよう!江の島ライド!
スイーツあり!ヒルクライムあり!満足ライド
KhodaaBloomオーナーズライドin関西!

KhodaaBloomはみなさんの健康なサイクルライフをサポートします!
|
 |
|
|
|