初めてでも迷わない! スポーツバイクの選び方

この記事ではスポーツバイクをこれから始めてみたいと思っている人に、どんな選び方をすればいいのかお話します。あなたがすることと、お店がしてくれることがわかればきっとスポーツバイク選びが怖くなくなります。
その1 まずはやりたいことをしっかりイメージすることです。
スポーツバイクは種類が非常に豊富なので、どんなものを選べばいいのか迷ってしまうかもしれません。あなたが最初にやることは、どんなふうにスポーツバイクを使いたいか、
やりたいことをしっかりイメージすることです。

例えば、スポーツバイクを使ってできることには以下のようなものがあります。
・休日にサイクリングしたい
・通勤、通学で使いたい
・健康のための体力づくりをしたい
・気軽な自転車散歩をしたい
・ダイエットやフィットネスで使いたい
・自転車旅をしたい
・おいしい食事やスイーツを求めて走るグルメライドをしたい
・レースに挑戦してみたい
・人と競い合いたい
・山道を走ってみたい
何をやりたいか、というあなたの思いをしっかり持つことが大事です。
その2 早速お店に行きましょう!
スポーツバイクを使ってやりたいことをしっかりイメージできたら、
近くのスポーツバイクを扱っているお店に行って相談するのが一番です。お店の人はスポーツバイクを選ぶプロなので、やりたいことを説明したらそれに合うバイクを提案してくれます。
できればおすすめしたいのは、複数のお店で話を聞くことです。お店によって扱っているスポーツバイクのメーカーが違うので提案してくれるバイクが異なります。また、お店の人の雰囲気や相性が合うかどうか確認しましょう。スポーツバイク購入後も
お店はスポーツバイクのかかりつけ医のような存在であり続けます。気持ちいいつき合いができるお店を選べるといいですね。
その3 サイズ合わせが大事です
使い方に合ったバイクを提案してもらって乗りたいバイクが決まったら、次の段階は
サイズ合わせをすることです。スポーツ用品であるスポーツバイクは、靴や服と同じように自分に合った
適正サイズを選ぶことがとても大事です。使い手であるあなた自身に、道具がピタリとフィットしていることが速く・快適に走れることにつながります。

上の写真は同じロードバイクですが、身長145cmから乗れる最小サイズと身長185cmまで乗れる最大サイズでこれだけ大きさの違いがあります。もしあなたに合っていないサイズに乗り続けていると疲れや痛みが出やすくなり、スポーツバイクを楽しめなくなってしまうかもしれません。
みなさんはスポーツバイクにはサイズ選びが必要だということを知っておいて、実際の
サイズ合わせはお店の人にやってもらいましょう。
その4 デザインや色を決めるのはあなた次第
最後に、気に入ったデザインや色を決めるのはあなたです。お気に入りのデザインのスポーツバイクに乗ることができると気持ちがググっと高まりますし、きっと
愛着もひとしおです。
まとめ
このようにスポーツバイク選びには、あなたの意思で決める部分とお店のプロに任せる部分があります。まとめると、以下のように分けられます。
スポーツバイク選びであなたがすること・お店がすること
|
あなたが すること |
お店が すること |
やりたいことを考える |
〇 |
|
やりたいことに合うスポーツバイクを提案する |
|
〇 |
スポーツバイクのサイズを決める |
|
〇 |
デザイン・色を決める |
〇 |
|
繰り返しになりますが、スポーツバイクを使ってやりたいことをしっかりイメージできたら気軽にお店に行って自分の思いを伝えましょう。お店はプロなので、そういったあなたを待っていますよ。
●KhodaaBloom取扱店はぜひこちらからお探しください



