ロードバイクの選び方をまとめました
当記事は2017年2月17日時点の情報です

ロードバイクに興味があるみなさんに、ロードバイクでできること・選び方のポイントをわかりやすくお話します。
ロードバイクとは?
舗装路を速く走ることを目的としたスポーツバイクです。細いタイヤと下側にカーブしたドロップハンドルが特長です。趣味として自転車を楽しむためにロードバイクを選ぶ人が増えています。
ロードバイクでできること
ロードバイクに乗ってできることはさまざまです。あなたがロードバイクに乗ってどんなことをしたいのか、目的・用途をイメージしてみましょう。 ・休日にサイクリング ・通勤、通学 ・健康のための体力づくり ・気軽な自転車散歩 ・ダイエットやフィットネス ・自転車旅 ・おいしい食事やスイーツを求めて走るグルメライド ・ロングライド (長い距離を走る) ・ロードレース (ゴールの着順やタイムを競う) ・ヒルクライム (山登り) ・エンデューロ (制限時間の間でどれだけ走行できたか競う耐久レース)
ロードバイクの選び方① ロードバイクの種類
一口にロードバイクと言っても、目的や用途によってその種類が分かれています。あなたがイメージしている目的・用途に合ったバイクの選び方をご紹介します。 ◆自分のペースでサイクリングを楽しみたいあなた エンデュランスロードバイクがおすすめ! ⇒エンデュランスロードバイクは長時間・長距離を快適に走ることを狙ったバイクです。直進安定性や振動吸収性に優れたつくりが特長です。ゆったり走りたい、遠くに行ってみたい、自転車旅を楽しみたいといった用途ではこちらが適しています。 KhodaaBloomのエンデュランスロードバイクはこちら(FARNA 9000S FARNA 6800S FARNA 5800S FARNA 700-105 FARNA 700-Tiagra FARNA 700-Claris)



ロードバイクの選び方② ロードバイクのサイズ
スポーツ用品であるロードバイクは、靴や服と同じように自分に合った適正サイズを選ぶことがとても大事です。使い手であるあなた自身に、道具であるロードバイクがピタリとフィットしていることが長い距離を速く・快適に走れることにつながります。
ロードバイクの選び方③ ロードバイクの価格
ロードバイクに対してどれくらいの予算を考えているかが選ぶうえでとても大事です。使っている部品や素材によってロードバイクの価格は大きく異なります。高額なロードバイクになるほど部品が軽量となる傾向がありますが、その代わり取扱いに繊細さが必要になる部品が多くなります。 価格が高い=良い、安い=ダメという単純な構図ではなく、目的や用途に合わせて専門知識を持ったショップに相談されることをおすすめします。 KhodaaBloomでは目的・用途に応じたラインナップの中で、さらに部品のグレード別に製品を展開していて、ご予算に応じた最適なロードバイクをお選びいただけます。使う人のことを考え抜いて『走る・止まる』といった部品には妥協ない部品選びをしています。


ロードバイクを始めてみよう!
ロードバイクを選ぶうえで考えておきたい事はさまざまありますが、最低限必要な知識を持っておくとどうしたら良いのか迷うことが少なくなると思います。ロードバイクに興味が沸いたらぜひショップなどに足を運んでみてください。 KhodaaBloomのロードバイクFARNA(ファーナ)シリーズはこちらから



