ニュース

  • HOME
  • ニュース
  • 【台湾】憧れのアイアンマンになってきました!!(レース前日編)

2025/04/22 直営店ブログ、稲城店

【台湾】憧れのアイアンマンになってきました!!(レース前日編)

【台湾】憧れのアイアンマンになってきました!!(レース前日編)

稲城店の野中です。

昨日から、アイアンマン台湾への参戦記を投稿しています。
昨日の記事はこちら

〈当日受付〉
大変な移動日から一夜明けて、ポンフーで朝を迎えました。
ホテルの朝食は非常においしかったのですが、用意されていた冷たいジュースとお茶が激甘で驚きました。
ホットコーヒーとホットティー(無糖)の用意もあったので助かりました。

慣れない右側通行の朝サイクリングを楽しんだ後、大会受付のためにシェラトンホテルへ、
受付前の幕には全参加者(約800名)の名前入りバナーがあり自分の名前を見つけることもできました。


大会のコースやトランジション(着替え)の導線を説明した案内板。
日本語版は無いので雰囲気で読みます(笑)


受付完了!!
ゼッケンやバイクシール、計測タグや記念品等々様々なものを受け取り受付が完了しました。

〈ウェルカムビュッフェ〉

受付のあとはウェルカムビュッフェに舌鼓。
アイアンマンの参加費用は高額ですが、今回の場合、大会前日・当日レース後・翌日の食事(なかなか豪華)の費用が含まれていました。
旅費等もかかるので高額な出費には変わりありませんが、この時点で満足度は高い大会だと思いました。


翌日は早朝からレースなのでたくさんおかわりをして、炭水化物を中心にお腹いっぱい食べました。

一旦宿泊しているホテルに戻り大会の準備にとりかかります。

〈大会準備〉
トライアスロンはスイム→バイク→ランの順で行うのでそれぞれの競技の間にはトランジション(着替え)があります。
それぞれのトランジションで使う荷物を大会指定の袋に入れて前日のうちに設置します。
競技中の水やエナジージェル等大会が用意してくれる物もありますが自分で用意したものはこの袋に一緒に入れて準備しておきます。私は日本から持ってきた食事に追加でスーパーでどら焼きを買いました。

用意した袋をそれぞれのトランジションエリアに設置しに行きます。(夜間は大会が警備してくれます)


バイクも設置
今回はトランジション①(スイム→バイク)とトランジション②(バイク→ラン)の場所が全然違う場所だった為、2か所に設置しなくてはならず少し大変でした。

明日勝負が始まるスタートライン

フィニッシュライン、制限時間17時間の間にここに帰ってくることが目標です。
日本国旗も飾られていました♪♪

〈大会説明会~就寝〉
日本人の参加者が多い事もあり、日本語説明会がありました。

日本人は90名ほど参加しており、地元台湾の選手に次いで多かったそうです。
英語と中国語の説明資料しかなかったので日本語説明会は正直たすかりました!

翌日のレーススタートは6時、スタート地点に移動するバスはシェラトンからで早朝4時から運行しています。
移動や食事を加味して逆算すると遅くとも3時には起床しなくてはなりません。
説明会後、すぐに夕食を摂りました。

何が来るかわからずドキドキの注文。
豚肉丼のような物とチャーハンを注文しました。

ちゃんと来ました(笑)
お茶はよく見て無糖の物を選びます。
とってもおいしかったです。

ホテルに戻る前にレースの安全と完走を祈願、2時半の起床にむけて19時にはベッドに入りました。
明日はレース&レース後編です。お楽しみに!