ニュース
2025/04/25 直営店ブログ、稲城店
【台湾・番外編】憧れのアイアンマンになってきました!!(帰国&観光編)

稲城店の野中です。
昨日から、アイアンマン台湾への参戦記を投稿しています。
昨日の記事はこちら
今回は番外編の帰国&観光編です!!
昨日のレース編は写真少なめだったので今回は写真主体でお送りいたします♪♪
〈ポンフー諸島から台北へ〉
出国編で触れましたが台湾国内便のマンダリン航空で必要だった自転車積載の予約が出来ていなかった我々、早朝からタクシーで空港へ行き乗れる便を待つ事になりました。
空席はあったので比較的荷物の少ない便に分かれて搭乗させてもらう作戦です。
7時からチェックインをして係員に呼ばれるのを待ちます…
実は前日夜にポンフーの街を1人で散策していたところ、酒を飲もうと入った居酒屋で地元の方の飲み会に参加することになった私。早朝は少しお酒が残っていてフワフワしていました(笑)
地元の方との突発的な飲み会(笑)
言葉は通じませんが確かに心は通じ合っていました!
すべてご馳走になってしまいました。感謝。
前日飲んだものシリーズ:台湾と言えばタピオカ!五十嵐さんと何か関係はあるのでしょうか…
3人中2名は朝イチの便に乗れました!!
島だからこそとは思いますが、離陸10分前をきってからの保安検査場通過にもかかわらず、スタッフが誰も焦っておらず、むしろ焦りました。
到着は夜だったので感じませんでしたが、上から見ると確かに島です。海も綺麗ですね。
台北に到着して遅めの朝食はモスバーガーでした。
日本とは違って赤いロゴなので違和感がありますが、地元食ばかりだったポンフーの反動でフィレオフィッシュのタルタルソースがとても美味しかったです。
台北から羽田空港の便は夕方だったので時間があります。
台北の街に歩いて観光に出かけました。(台北松山空港は市街地にあるのが特徴)
オフィスビルの多い地域にもかかわらず木が多い印象でした。
日本とは法律が違うのか、メイン通りから一本入ると路駐だらけです。
思えばポンフーは所かまわず路駐だらけでした(笑)
台北のLiv(GIANT)さんのお店を視察。
取り扱い用品は結構日本にもある物が多くてなんだかホッとしました。
無料?の自転車置き場は大通り沿いに結構ありましたが、原付バイクの数が多いからか利用者は少なそうです。
(車や原付バイクも路駐だらけなので、自転車だけ決まった場所に停める必要性がないのかもしれません)
気持ちのいい広場を見つけたので、近くのお店でお弁当を買って昼食です。
獣感強めです…
どうやら最初はご飯の上の肉だけを注文してしまったらしく、「弁当ならコッチだぞ」(ニュアンス)と教えてもらい事なきを得ました。
台湾の方の気遣いは素晴らしく日本人に通ずるものを感じました。
3駅分ほど歩いてしまったので、帰りは電車で空港に戻ります。
切符ではなくコインなのが新鮮で乗車時はタッチ、降車時はコインが回収されます。
空港に戻りお土産を買って羽田空港行きに搭乗、帰りも中華航空の機内食は美味しかったです♪♪
疲れていたので仮眠をとっているうちに日本に到着していました。
以上でアイアンマンになる為の台湾遠征のブログは終了になります。
私がエントリーした2020年にはアイアンマンになれる最も近い場所が台湾でした。
しかし今では北海道でも開催されているようなので、国内遠征でもアイアンマンになれるようになりました。
今回の大会も70代後半の方まで参加していたようです。
挑戦に遅すぎると言事は無いのかもしれません。
皆さんもいつかは『IRONMAN』目指してみませんか?
余談ですが日本に戻って最初に食べたくなったのはお蕎麦で、翌日お蕎麦屋さんに。
台湾での食事も全部美味しかったのですが慣れ親しんだ日本の出汁、素材の風味を楽しむ味付けがやっぱり落ち着きました♪♪