Farna 9000 モニターレポート その6
「バーチャルタイムトライアル選手権」で優勝し、1年間のFarna9000モニターレポート実施中の山本さま。昨年の12月にバイクを獲得されてから半年が経過しました。だいぶバイクにも馴染んで来たところです。
今回は洗車&分解メンテナンス⇒サドル交換をされ、サイクリングロードで試走です。では、レポートをどうぞ!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
バイクを獲得してから半年が過ぎ、そろそろ一度しっかりと整備しなければいけない時期になりました。また、初期装備のサドル:フィジークアリオネは自分には馴染まなかったので、これまで使い慣れたサドルに交換することに。というわけで、せっかくなのでバイクを全体的にメンテナンスした上で交換し、よく走るサイクリングロードで試すことに。

バケツに洗車&メンテナンスグッズを用意。交換用サドルも入っています。

全体を洗剤を使って洗います。
⇒ご自宅で可能であれば、このように洗剤を使って一気に洗ってしまうと速いですが、水が進入してはいけない部品もあるので上級者向けです。

シャワーを使って流します。

各部分解し、細かな汚れを落としていきます。

スプロケも外して一枚ずつきれいに磨いていくと・・・・

ぴかぴかになりました。一緒に使い慣れたサドルに交換し、バーテープを新品に張り替えました。

さあ!後日ぴかぴかになったバイクでサイクリングロードを使ってテストです。梅雨の晴れ間のタイミングをとらえて、藤沢⇔大和の「境川」沿いの道を走ります♪信号がなく、ノンストップで走ることができます。仕事に行く前の朝や夕方など、タイミングを見計らい何度も走ってみました。

片道10kmちょっとの道を時速30km~40kmほどで走ります。

景色のとてもよい道です。

途中、ラックのあるところで休憩をしたり・・・
さて、サドルを愛用のものに交換し、ノンストップで走れるコースを走ってみた実感ですが、やはり疲れづらく快適な走行感だなと感じました。そして、サドルが自分に合うものに交換されたため、さらに力強く踏み込むことができるようになりました。おかげで自転車全体の乗り心地に対する印象がいい意味で変わってきた気がします。
初期装備のフィジーク・アリオネはとても有名で多くの方が使用し・支持しているサドルですが、私にはちょっと合わなかったようです。もちろんこのサドルで問題ない方はこのサドルで、合わない方は愛用の物に交換することによって、このバイクはさらに自分に合ったものになると実感しました。
なお、雨に降られる日もありました。どうもこのところ休日に梅雨の雨があたる日が多く、なかなかロングライドへ行くことができないです。次回はもっと走れるとよいですね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
サドルを交換してのテストライドお疲れ様でした。雨に降られて大変でしたね。
次回のレポートもお楽しみに!
<バックナンバー>
・
モニターレポート no.1
・
モニターレポートno.2
・
モニターレポートno.3
・
モニターレポートno.4
・
モニターレポートno.5