■B.B.BASE KhodaaBloom号ライド ライドレポート【ロングコース編】
B.B.BASE KhodaaBloom号ライド、ロングルートに参加しました! ライドレポートをお届けします!!
B.B.BASEに揺られてロングルートの面々は和田浦駅に到着。駅員さんのいない無人駅で、かつてはクジラ漁が盛んだった海辺情緒あふれる土地柄です。

ロングルート参加の皆さんとスタッフでスタート前にパシャリ。
ブリーフィングで健康状態やライド中のハンドサインを確認して出発しました。海沿いに出るまでは細い県道を走ります。ライドをするには注意が必要な細い道ですが、走り慣れれば周りを見る余裕が出てきます。古くからある町、古い民家や商店の看板が平成生まれにもノスタルジーを感じさせます。停まって写真を撮りたい気持ちを抑えつつ、先を急ぎました…
少し走ると海が見えテンションが上がります。
太・平・洋!!
天候にも恵まれキラキラと輝いていました。海に見惚れながら走るうちに1つ目の休憩場所「道の駅 ちくら・潮風大国」に到着。先についたメンバーはクジラバーガーを食べて盛り上がっていましたが、昼食まではあと8㎞ここは我慢のしどころです。(次回来た時は必ず食べる・・・)

太平洋を左手に強い向かい風でも気持ちは朗らか。
綺麗な海と港に停泊した船を見ながらの8㎞は強い向かい風の中でもあっという間でした。昼食場所の野島崎灯台前公園に到着、ここでは昼食として「くじら弁当」が配られました。クジラの大和煮とそぼろが炒り卵に隔てられてご飯の上にのっています。
貴重な味が2つも同時に楽しめる、房総ならではのお弁当でした。

貴重な味わいのくじら弁当(館山駅の駅弁まりんで購入できます)
また、お弁当を食べた野島崎灯台は房総半島最南端の景勝地、お弁当を食べた後は灯台に登ったり、房総半島最南端の碑を見ることが出来ます。おいしいくじら弁当と絶景に大満足のお昼休みでした。
野島崎灯台を出発すると次の立ち寄り地洲崎神社までは17㎞ほど、お昼休憩で回復したとはいえ、容赦のない向かい風と夏の太陽が立ちはだかります。
こまめな水本補給とお互いを励ましあいながら進み、なんとか洲崎神社に到着できました。自転車を停めて見上げると、、、

なんと148段の階段が待ち構えていました。ここまで頑張ってきて、休憩できると思ったのに…なんて声も聞こえてきましたが登ってしまうのが自転車乗りの性、多くの参加者が参拝していました。
階段を上って振り返ると太平洋に浮かぶ伊豆大島やその先に富士山が見えるポイントですが、今日は霞んでしまい見えませんでした。私は霞んだ海も夏らしくて、これはこれで好きです。
参拝後はサポートカーから水をもらってしっかりと休憩しました。