越谷サイクリングMAP完成記念式典のサイクリングをサポートしました!
イベントレポート
3月21日(土曜日)に越谷レイクタウン併設の水辺のまちづくり館で越谷サイクリングMAP完成記念式典が行なわれました! 越谷サイクリングMAPとは、サイクリングに力を入れていく越谷市とKhodaaBloomを擁するホダカ株式会社とが力を合わせて作成した越谷市の魅力の詰まったMAPです。越谷市には越谷レイクタウン以外にも、見どころ、名店が沢山あるんですよ!

式典では一般の方々を招待して一緒にサイクリングを行ないました。これは車種の決まりはなかったのでスポーツバイクといわゆるママチャリが一緒に走る、あまりないサイクリングとなりました。

当日は完成記念式典からサイクリングという流れ。雲がかかってすこし寒いくらいの天気のなか、参加者を集めて式典がはじまりました。越谷市長やポタガールもこられて、おはなし(ポタガールさんは自己紹介)をされていました。式典が終了したところで集合写真を撮影しました!

それでは各グループに分かれて準備開始…というところで、式典に来ていた越谷市のゆるきゃら「がーやちゃん」に記念撮影アタック。試みは無事成功してガーヤちゃんと記念撮影。

それではサイクリング出発です。コースは10kmほど、越谷市の見どころを巡るサイクリングです。老若男女様々な方が参加されています。親子での参加も数組いましたよ。
最初の目的地は越谷いちごタウンです。両サイドはポタガールさん。

いちごのかぶり物。かわいらしいですね♪
こちらは栽培されたいちごを、もいだそのまま食べられるいちご狩りを楽しめます。
いちごは新鮮でとても美味しかったです。パクパク食べてしまいました。

いちごタウンの出て、農道を走ります。越谷って結構のどかなところもあるんですよ。
お次はこしがや能楽堂です。残念ながらこの日は、本堂でCM撮影中とのことで立ち寄れず。
しかしこちらには住宅街にあるのはびっくりな、おおきな日本庭園があります。
参加者からのお話ですと夏には蛍がいるそうです。また来る理由ができました♪

能楽堂を離れると街中に入っていきます。道中、キレイな梅?(桜かもしれません)が河原に並んでいて目が奪われます。
走った先には大相模不動尊境内があります。こちらは境内の中にある虹団子屋さんがとても美味しいと有名です。今回はみたらし団子をいただきました。こちらもほっぺたが落ちるような美味しさでした♪

しかも、こちらの虹団子屋さん猫が3匹います。マイペースな猫さんに参加者も私たちも癒されてしまいました。
さて、虹団子屋さんを出発して次に向かうのは「旧東方村中村家住宅」です。こちらは越谷最古の住宅で越谷市が指定する有形文化財となっています。
中の様子は、やはり年季を感じさせるもので、なんとなく落ち着く気分になりました。
中村家住宅を出ればもうゴールは目前、調整池の周囲を走って無事に水辺のまちづくり館にゴール!

最後はお決まりの集合写真をパシャリ。皆さんお疲れさまでした!
ホダカ株式会社と越谷市
今回のサイクリングサポートをしている中で、越谷市の魅力を再発見された参加者の方が多くいらっしゃいました。
「普段近くを通るが寄ったことなかった」「近くに住んでいるがここは知らなかった」といった声が多くありました。
サイクリングをすることで身近な場所が違って見えて、魅力の再発見をすることが出来ます。
越谷市はこれからサイクリングのしやすい街、自転車のある街へと変わっていこうとしています。
今回のサイクリングマップの作成は、その第1歩です。
これからさらに越谷を魅力ある街へとするため、多くの方に越谷で楽しくサイクリングをしていただくために、ホダカは、私たちが持つサイクリング文化をお伝えしていきます。
このレポートをお読みになった皆さん、ぜひ越谷市にいらして下さい。
サイクリングMAP配布場所
サイクリングMAPは越谷市役所や越谷観光協会などの公共機関、東武鉄道の蒲生、新越谷、越谷、北越谷、せんげん台、JR武蔵野線の越谷レイクタウン駅、また市内の様々なお店で配布しています。
直営店のKhodaaBloom東越谷店でも配布していますので、越谷サイクリングMAPをお求めの際は、ぜひお立ち寄り下さい。
