10/19 試乗ライディングツアーwithアンテリオール 5thを開催いたしました!
10月19日(土)、スポーツバイクメーカー・「
anterior(アンテリオール)」とコラボレーションした試乗ライディングツアーの第5回目を開催いたしました!
今回のテーマは、映画「耳をすませば」の舞台をスポーツバイクでめぐってみよう!です。
映画の有名なロケ地となった場所をスポーツバイクでめぐり、途中でおいしいジェラートを食べて帰ってくる、約30kmのショートコース。
KhodaaBloomのバイクに試乗した参加者の方へのインタビューを交えてイベントの様子をレポートし、
スポーツバイクに乗って走る楽しさとその魅力を皆様へ感じていただきたいと思います。
written by KhodaaBloom staff Oya
~今回のサイクリングインストラクター~

アンテリオール 石倉龍二さん
大学時代にケイリンでインカレ2連覇を達成したスプリンター。現在はアンテリオールのスタッフを務めつつスポーツインストラクターとして活躍し、国体選手としても活動している。教え方の上手さでは大変定評がある。9月に開催されたロードレース「いわきクリテリウム2013」ではE3カテゴリーを初出場で優勝!
~コースマップ~
まずはショップ前で記念撮影

今回のお客様は4名様。マイバイクの方が多いです。
拠点の「アンテリオール・サイクルポート・タマガワ」を出発します。
まずは聖蹟桜ヶ丘へ
サイクルポートを出発し、多摩川サイクリングロードを北上します。
サイクリングロード入口で、「速めに走りたい方」と「マイペースでゆっくり走りたい方」の2班に分け、体力に応じて楽しめるようにします。
集合場所を決めて先頭が待っているので、置いて行かれる心配はナシ。

涼しくてちょうどよい気温。走りやすい~。
「いろは坂」登坂⇒有名なロータリーへ

聖蹟桜ヶ丘へ到着!これから有名な上り坂「いろは坂」にチャレンジし、映画のワンシーンに登場するバスのロータリーを目指します。

うぐぐ、、きつい~。

どうにか登り切り、バスのローターリーへ。「ここがあの有名なロータリーなんですよ」と石倉さん。

登った先には美しい光景が。登坂の苦しさが爽快感に変わりました。
看板の前で記念撮影。
お楽しみのジェラートへ!
さて、上り坂とロケ地を満喫した後は、お楽しみのジェラートを頂きに向かいます!

⇒ジェラート・アルティジャーノ
本場イタリア風のジェラートを味わえる名店。毎日たくさんの来客でにぎわう。東京都日野市百草329TEL:042-599-2880営業:11:00~18:00 (木曜日定休日) 早速ジェラートを頂きます!

う~ん、美味しい。皆さん談笑しつつ、召し上がります。運動してからのスウィーツは格別。
帰路へ!~自転車のフリーマーケットを発見

ジェラートを堪能し、あとは来た道を戻ります。行きと帰りで風景が違うので、飽きることがありません。
これもサイクリングの魅力の一つですね。集合ポイントを決めて、皆さん思い思いのペースで走ります。
おや?何かイベントをやっています。

なんと自転車のフリーマーケットだそうです。最近まで非公式なイベントでしたが、
近年公式なものになったとか。

年代もののマニアックなパーツがそろっていました。
サイクリング途中での思わぬ発見です。
ゴール!!

・・・そして、ゴール!!皆さんお疲れ様でした。
輪になって今日のツアー内容を振り返ったりし、話は尽きません。

最後に記念撮影をして解散。
スタート前よりも皆さん表情がさわやかになっているように見えます。
秋のさわやかな風を感じる素晴らしいツアーとなりました。
参加者の方へインタビュー!
今回カーボンモデルのFarna 6800に試乗されたヨシカワさんへ、自転車と本日の感想についてお伺いしました。

Farna6800に試乗したヨシカワさん
⇒普段自転車には乗られているんですか?
はい。普段はミニベロに乗っています。週末に遠くへ出かけたりします。
一回秩父へ出かけたことがあって、遭難しかけましたが(笑)とても楽しかったですよ。
ロードバイクには今日初めて乗りました。

⇒初めて乗ったロードバイク、特にカーボンモデルのFarna6800はいかがですか?
とにかく軽くてすごくスピードが出ます。びっくりしました。
ほしくなっちゃいましたよ。ホント、購入検討したいです。
⇒今回の試乗ツアーはいかがでしたか?
ロードバイクに一度乗ってみたいと思っていて今回のイベントを知り参加しましたが、
とても楽しかったです。
特に、普段は一人で走っているから、「みんなで走る」のがこんなに楽しいなんて知りませんでした。
スポーツバイクを始めてみたいとお考えの方で、なかなか「あと一歩」が踏み出せないでいる方は、
ぜひこのツアーに参加してみませんか?きっとヨシカワさんのように、素敵な体験ができますよ!
次回のツアーは11月16日(土)の開催を予定しています。内容が決定し次第公式ウェブサイトにて公開いたしますので、
お楽しみに。