【イベントインフォメーション】グランフォンド軽井沢 & グランフォンド嬬恋
新緑の軽井沢を舞台に、浅間山麓の雄大な景色を眺めながら走るロングライドイベント「グランフォンド軽井沢2016」。5月14日(土)~15日(日)にわたって開催されるこのイベントに、KhodaaBloomがオフィシャルサポートとしてイベント参加者のサポートやブース出展を行います。
グランフォンド軽井沢とは?
軽井沢を発着点に7市町村にまたがる浅間山麓をぐるりと1周するロングライドイベントです。
スポーツバイク初心者から経験者までさまざまな参加者にサイクリングを楽しんでいただけるよう、2日間で6つのカテゴリーが準備されています。
※グランフォンド = イタリア語で「長距離移動」。自転車のロングライドイベントを指すことが多い。
カテゴリー紹介はこちら
◆ザ・グルメフォンド軽井沢~スィーツ・フォンド~
◆ザ・タンデムフォンド軽井沢~タンデム・スィーツ~
◆グランフォンド軽井沢ハーフ
◆ハーフ&ハーフ軽井沢
◆グランフォンド軽井沢
◆グランフォンド嬬恋
5月14日(土) ザ・グルメフォンド軽井沢~スィーツ・フォンド~
“スィーツ・フォンド”をテーマに地元軽井沢のグルメを味わいながらゆったりと高原サイクリングを楽しむ「ザ・グルメフォンド軽井沢」。コース距離は約29kmで、スポーツバイク初心者や未経験でも身体を動かす爽快さと、気になった場所にふらりと立ち寄れる気軽さというサイクリングの醍醐味をお楽しみいただけます。手ぶらで参加できるレンタルバイク&ヘルメット付きプランもあるので観光気分で気軽に楽しめます。仲間や家族でサイクリングはいかがですか?

緑いっぱいのコースを走ると、美味しいスイーツが待ってます
5月14日(土) ザ・タンデムフォンド軽井沢~タンデム・スィーツ~
タンデム(二人乗り自転車)の公道走行が認められている軽井沢ならではのイベントが「ザ・タンデムフォンド軽井沢」。「ザ・グルメフォンド軽井沢」と同じコースを巡り、グルメを楽しめます。タンデムはレンタルバイクとして日常的に多く走っていて観光地軽井沢の風景の1つと言えます。
※定員のため申込終了となっています。

タンデムとはこんな自転車です
ザ・グルメフォンド軽井沢&ザ・タンデムフォンド軽井沢推奨コースはこちら
5月14日(土) グランフォンド軽井沢ハーフ
軽井沢から嬬恋まで46kmを走行する山岳ライドの入門コース。獲得標高は約1140mで、なんとグランフォンド軽井沢フルコースの約半分! 設定距離以上に走り応えのあるコースです。
グランフォンド軽井沢ハーフ
5月14日(土)~15日(日) ハーフ&ハーフ軽井沢
グランフォンド軽井沢とほぼ同じコースを2日間にわたって走る「ハーフ&ハーフ軽井沢」。初日ゴール地点の嬬恋村で宿泊し、2日目にゴールの軽井沢を目指します。泊まりがけでサイクリングをするというのもスポーツバイクの魅力の一つです。
グランフォンド軽井沢
軽井沢を発着点とする、全長123km、獲得標高約2370m以上の本格山岳グランフォンド。途中のエイドステーションに舌鼓を打ち、無数のアップダウンをこなして走りきった後の達成感は最高です。

素敵な景色に出会えます
グランフォンド軽井沢コース
グランフォンド嬬恋
2016年より新設されたカテゴリー。コース内で最も標高の高い嬬恋村を発着点とする、全長108km、獲得標高約2200m以上の本格山岳グランフォンドです。
グランフォンド嬬恋
ただいまエントリー受付中!
グランフォンド軽井沢公式サイト
3月31日までにエントリーされたみなさんを対象に素敵なプレゼントが当たる大抽選会がありますよ!
KhodaaBloomはみなさんの完走をサポートします!


●メンテナンスサービス
5月14日(土)グランフォンド受付時&15日(日)スタート前に無料のメンテナンスサービスを実施します! 出走前に気になることがあれば、ブースへ自転車をお持ち下さい。
●サポートカー
サポートカーサービスを実施し、地元サポートライダーと共に皆さんの完走をお助けいたします!
●ここでしか買えない価格のものばかり!オトクな物販
当日役立つウェアやボトル、交換用チューブなどをお買い得価格で販売します。あ、忘れ物した!という場合でも、必要なアイテムはこちらでそろえられます!




