サイクリングをもっと楽に、便利に、快適に!おすすめのアイテム5選!
サイクリングには必ずしも必要ではないけれど、ライドを充実させてくれる小物がたくさんあります。
今回はKhodaaBloomスタッフも愛用する、サイクリングをもっと便利に、楽に、快適にさせてくれるアイテムを紹介します!
サイクリング用ソックス
サイクリングは足をメインで動かすスポーツなので、快適さや動かしやすさを向上させるソックスは大事なポイントです。
決して3足990円のソックスで自転車に乗れないわけではありませんが、やっぱり専用のソックスを使うことで快適に自転車に乗ることができます。
サイクリング専用ソックスの最大の特徴はその薄さです。通常のソックスは地面からの衝撃を和らげるためにクッション性をもたせています。ところがサイクリングでは地面からの反発力は伝わらないので、クッション性をもたせる必要がありません。そのために薄く作り、足へのフィット感やペダルを漕ぐダイレクト感を高めています。
また、専用ソックスだけあって素材にもこだわっていて、速乾性や消臭性にも優れていて、長時間のサイクリングでも最後まで快適に効率よく走ることができるんです。
ちなみに、サイクリング用ソックスは派手なデザインから落ち着いたデザインまでたくさんあります。今の手持ちのウェアやスタイルに合わせて取り入れやすいことも、ソックスをおすすめするポイントです。
ポーチ
財布やスマートフォンといった貴重品を雨や汗から守る防水ポーチもあると便利なアイテムです。これ一つで汗でシナシナになったお札を使うことも、ゲリラ豪雨で貴重品が濡れる心配もありません。
財布の中身を移すことに抵抗がある方にはジップロックもおすすめ。財布をジップロックにそのまま入れて封をするだけで防水化することができます。
ちなみに「ジップロック」を販売している旭化成ホームプロダクツさんは自社のホームページで自転車でのジップロックの便利な使い方を紹介しているんですよ。
ぜひ見てみてください。
旭化成ホームプロダクツ:かしこく分ける『ZiplocR』パッキング術
http://www.asahi-kasei.co.jp/saran/products/ziploc/stepup_ziploc/bicycle-plus.html
※「Ziploc」「ジップロック」「イージージッパー」は旭化成ホームプロダクツ株式会社の登録商標です
携帯ポンプ
サイクリングと切っても切り離せないトラブルがパンクです。出先でいきなりパンクして、しかも周りに自転車店がなかったら帰れなくなってしまいます・・・。大変ですね。
パンク修理のテクニックを身に着けておくことも大切ですが、パニックになりがちな緊急事態においては使いやすい道具を持つことで精神的にも安心します。
トラブルからスピーディにサイクリングに復帰するために、空気を入れやすい優れ物の携帯ポンプを紹介します。
携帯ポンプ選びのポイントは適切に力をかけてポンピングできる「ハンドル」、地面に立ててポンプを固定できる「ベース」とバルブとポンプを安定して繋ぐ「ホース」の3点です。つまり自宅用の大きな空気入れに近い機能のポンプを選ぶことが大切です。
また、携帯ポンプで適切な空気圧まで空気を入れるには数百回のポンピングが必要です。携帯ポンプ本体が大型になればなるほど一回のポンピングで入れられる空気の量も増えるので、短時間に少ない回数で空気をいれることができます。女性の方は特に選ぶときのポイントです。
●写真の商品:TOPEAK ミニモーフ
●KhodaaBloomではパンク修理方法を動画でお伝えしています。
雨雲レーダー
出典:気象庁ホームページ (https://www.jma.go.jp/jp/highresorad/)
アイテムとは若干異なりますが、ぜひ使っていただきたいサイクリング必携のアプリもご紹介します。
雨が降るのか振らないのか微妙な予報。そんなときはなかなかサイクリングにいけませんよね。そんなときは雨雲レーダーを備えたお天気アプリがおすすめです。
リアルタイムに雨雲の位置を捉え、数時間先までの予報を知ることができるのが雨雲レーダーです。今このときの情報を使うので新聞やテレビよりも確度が高く、判断に迷うことがありません。
雨を避けたい自転車乗りにおすすめのアプリです。
緊急連絡カード
以前KhodaaBloomでも紹介した緊急連絡カードは、もしものときのためにぜひ持っていただきたいアイテムです。
→いつも携帯しよう!「緊急連絡カード」
https://khodaa-bloom.com/news/media/14024/
たとえば友達とサイクリングに行ったとき、目の前の友人の血液型くらいまではわかるかもしれませんが、詳細な病歴やアレルギーなどはなかなかわかりません。
緊急連絡カードとはご自身の氏名や連絡先、血液型、服用中の薬など、医療機関が知りたい情報が書かれたカードのことです。緊急連絡カードを救急隊へ見せることによって、適切な医療機関への搬送や迅速な応急処置を開始することができます。
また、所持した際には仲間に「カードを持っている」ことを伝えておくことも重要です。こうした少しの工夫が「もしもの時」に大きな力を発揮してくれます。
KhodaaBloomではサイクリング時に最適化した「緊急連絡カード」を配布しています。ぜひご使用ください。
また、以前「産経デジタルサイクリスト」さんでスポーツ別の突然死の件数において、サイクリングがトップであることが取り上げられました。
こういった情報も踏まえて、緊急連絡カードをご用意するのはいかがでしょうか。
産経デジタルCyclist:「突然死」の多さがデータで判明 サイクリング中の“悲劇”を防ぐためにできることは?」
https://cyclist.sanspo.com/234261
まとめ
おすすめのアイテムとして5品目を紹介させていただきました。これらはKhodaaBloomスタッフも愛用する、心からおすすめするアイテムばかりです。ぜひお試しください。
KhodaaBloomは皆さまの楽しいサイクリングライフをサポートいたします。